ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お互いいい歳なのでショアからのジギングに疲れ、最近はフカセ釣りに手を染めつつある『TEAM R・SHORE』の私〝テンチョー〟と酔っ払いの〝組合長〟… … …釣果は伴いませんが温かい目で見守ってやって下さい。

2012年03月11日

ハリと結び

3月に入り、全くネタなしZZZ…

釣りにも行かず、、、買いもんもせず、、、


今回は、『ハリ』と『結び』の話題でお茶を濁すシーッ

まずは〝グレ針〟だが、、、

ハリと結び

写真の通り3つの小物ケースが俺の全てチョキ

サイズは3号から9号までをそろえ、口太、尾長ともに対応出来るようにと、、、

ガマカツの〝TKO〟をメインに使用しとります。。。

他に〝短グレ〟〝掛かりすぎ口太〟とかオーナーの〝剣華グレ〟とか、、、
色々ストックしとります。。。

そのなかでも4号の消耗が激しくタラ~

釣り場ではほんとに頻繁に針交換する派晴れ

ハリのサイズ変更、ハリスのキズやキンクの場合はもちろん、、、

磯に引っ掛けたり、魚の掛かりどころによっても即交換ガーン

掛かりの悪さで魚をバラしたり、スッポ抜けたりする恐れを少しでも避けるため。。。

だからほんとにに消耗が激しく場合によっちゃ1日で20本以上交換することもシーッ

他の方もこんな具合なんでしょか???


ハリと結び

結びは鵜澤プロ推奨の〝内掛けクロス結び〟にて。。。

長らく〝外掛け結び〟でしたが、、、これだと引張強度が6割程度しかでないんですと、、、

〝内掛けクロス〟は慣れは必要ですが、、、強度が8割以上となれば使わない手はない。。。

ヒゲは1.5mm程度を残してカット。。。1mmでは短く、かといって2mmは長い、、、


…とまあ、、、自分では一番魚に近いハリと結びに強いこだわりをもってるつもりですが、、、

こだわってると思ってるのは自分だけで極々当たり前の話しなら、、、

最後までこの話しにお付き合いいただきました貴方ぴよこ

読んでいただきお疲れさまでした。。。

…オチはおまへん汗



同じカテゴリー(ギア)の記事画像
秋は楽しみ
着々と!(^^)!
ヤツのタックル(^_^;)
杓宗Ⅲ
久しぶりのお買い物
初老につき…
同じカテゴリー(ギア)の記事
 秋は楽しみ (2012-08-27 22:23)
 着々と!(^^)! (2012-08-02 20:37)
 ヤツのタックル(^_^;) (2012-02-26 20:18)
 杓宗Ⅲ (2012-02-18 18:50)
 久しぶりのお買い物 (2012-02-05 12:29)
 初老につき… (2012-01-11 22:00)

Posted by テンチョー at 00:31│Comments(3)ギア
この記事へのコメント
まいど~!
お互いネタの無い3月のようですな(^_^;)
こちらはどうでも良いようなネタでつないどります(汗)

私は外掛け一辺倒です(^_^)/
強度そんなに出ないなんて始めて知りましたわ(>_<)
何だかショック・・・・
Posted by すぎじゅん at 2012年03月12日 14:31
針、20本ですか(@_@;)・・・それはスゴ過ぎ~。
ぼくは使っても1日で5本くらいかな~。しかも針は6種しか入れてません(内、グレ用は3種)。

自分で結ぶ時は外掛け枕結び。でも最近老眼が進行して大変なんで、ナショナルの針結び機の世話になってます。これ一度使い出すとやめられまへん・・・(~_~;)
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2012年03月12日 19:52
すぎじゅんさま>

毎度ぉ~!
ほんまネタおまへんねん(-_-;)
今週末あたり出撃計画も、、、どうも天気良くなさそうですし(ToT)
ノッコミの腹パンを釣りたいっす(~o~)



ラビットパパさま>

老眼ですか。。。
私は今のところだいじょぶそうですが、、、
来たるべき日に備え、手の感覚だけで結べるよう只今特訓中!!

ナショナルもヤマダ電機に事業譲渡してハピソンとかいうブランドに
変わってまんな(・。・;

針結び器は〝内掛け結び〟なんだそうで、、、
鵜澤プロ曰く『お手製の外掛け結びより針結び器の内掛け結び』の方が
マシやって言うたはりますわ(*^_^*)
Posted by テンチョーテンチョー at 2012年03月12日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハリと結び
    コメント(3)