2010年12月20日
12/18(土)の釣り(第二部)
12/18(土)の釣り(第二部)
16:00過ぎに8時間ぶりに本土に無事帰還(^^ゞ
その後、組合長に釣果報告の電話を入れ、悔しがる組合長を尻目に
すっかり暗くなった〝勝山港〟に到着!
そうです
。。。第二部は『関東メバル』攻略
!
常夜灯あり、テトラあり、磯場ありの万能釣り場〝勝山〟
豊富なベイトとストラクチャーを抱えるここ勝山で色々試してみましょか~
。
条件的には日中吹き荒れてた西風も止み、下げ止まりまで4時間程度、、、
悪くはないはず。。。
そそくさと準備を済ませ、4gジグヘッドに〝ガルプ〟をセットし外向きテトラからキャスティング!
1投目、、、水面を這わせるようにスローリトリーブする。。。
海は相当下げが利いて相当浅くなってます。。。
足元近くまでリトリーブしテトラ際で少し沈めて見ると〝プルッ〟というアタリ
!
合わせてみると間違いなくメバルの引き(*^。^*)
まずまずの引きですが抜き上げで〝関東メバル〟初ゲット~
!!

22cmございました。
やっぱ楽しい!
かの酔っ払い
(組合長)も
『弁当忘れても、ライトタックル忘れるな!』
という寝言
を発しておりましたが、たまには素直に聞いてみるもんです。
海に来たからには色々楽しまにゃ~の~!組合長
!!

結局、その後はテトラ帯で21cm、20cmを追加し、あまりにも下がり過ぎた潮で
根掛かり頻発の為、20:00をもって終了!!
しかし、千葉のポテンシャルもなかなかのものですぞぉ~
!
日中はロックショア、暮れればライトルアーフィッシング!
しばらくこのパターンで楽しめそうですわ
さてさて、、、今年の釣納めは、、、
…もう一回くらい、、、行っとく
!?
16:00過ぎに8時間ぶりに本土に無事帰還(^^ゞ
その後、組合長に釣果報告の電話を入れ、悔しがる組合長を尻目に
すっかり暗くなった〝勝山港〟に到着!
そうです


常夜灯あり、テトラあり、磯場ありの万能釣り場〝勝山〟
豊富なベイトとストラクチャーを抱えるここ勝山で色々試してみましょか~

条件的には日中吹き荒れてた西風も止み、下げ止まりまで4時間程度、、、
悪くはないはず。。。
そそくさと準備を済ませ、4gジグヘッドに〝ガルプ〟をセットし外向きテトラからキャスティング!
1投目、、、水面を這わせるようにスローリトリーブする。。。
海は相当下げが利いて相当浅くなってます。。。
足元近くまでリトリーブしテトラ際で少し沈めて見ると〝プルッ〟というアタリ

合わせてみると間違いなくメバルの引き(*^。^*)
まずまずの引きですが抜き上げで〝関東メバル〟初ゲット~

22cmございました。
やっぱ楽しい!
かの酔っ払い

『弁当忘れても、ライトタックル忘れるな!』
という寝言

海に来たからには色々楽しまにゃ~の~!組合長

結局、その後はテトラ帯で21cm、20cmを追加し、あまりにも下がり過ぎた潮で
根掛かり頻発の為、20:00をもって終了!!
しかし、千葉のポテンシャルもなかなかのものですぞぉ~

日中はロックショア、暮れればライトルアーフィッシング!
しばらくこのパターンで楽しめそうですわ

さてさて、、、今年の釣納めは、、、
…もう一回くらい、、、行っとく

2010年12月19日
12/18(土)の釣行(第一部)
12/18(土)の釣り(第一部)
AM2:30自宅を出発。車の外気温計は2℃さすがに寒いです
。
京葉道から館山道に入るころにはなんと0℃
となり少し路面凍結も心配になったので車速を落とし走行。
ところが、、、富津金谷を過ぎたころ急に外気温計が5℃を超え、さらに漁港に着くころには8℃
、、、
どないなっとるんじゃ???…車外に出てみると南西の爆風
。。。
謎が解けました。。。南から暖かい空気が運ばれてます。。。
しかしこの風は、千葉の西に位置する釣り場にもろ当たり。磯に渡礁可能かどうかも心配されます。
AM5:30、、、漁港に船頭が現れ、案の定、、、
船頭『悪いけど今は無理。もし8:00まで待ってくれたらその時点でまた判断するけど。』
…2時間かけてここまで来たのでもちろん待ちます。時間までひと眠り
。。。
他のお客さんも同じ判断で、、、
AM8:00、風は少しマシになったものの渡礁した沖磯は沖側半分が波に洗われ
、、、
渡礁した5人全員が陸向きに釣り開始。

続きを読む
AM2:30自宅を出発。車の外気温計は2℃さすがに寒いです

京葉道から館山道に入るころにはなんと0℃

ところが、、、富津金谷を過ぎたころ急に外気温計が5℃を超え、さらに漁港に着くころには8℃

どないなっとるんじゃ???…車外に出てみると南西の爆風

謎が解けました。。。南から暖かい空気が運ばれてます。。。
しかしこの風は、千葉の西に位置する釣り場にもろ当たり。磯に渡礁可能かどうかも心配されます。
AM5:30、、、漁港に船頭が現れ、案の定、、、
船頭『悪いけど今は無理。もし8:00まで待ってくれたらその時点でまた判断するけど。』
…2時間かけてここまで来たのでもちろん待ちます。時間までひと眠り

他のお客さんも同じ判断で、、、
AM8:00、風は少しマシになったものの渡礁した沖磯は沖側半分が波に洗われ

渡礁した5人全員が陸向きに釣り開始。
続きを読む
2010年12月17日
2010年12月05日
新兵器購入!!
本日ついに行ってまいりやした
千葉柏の〝ブンブン〟

先日来、組合長は義兄から磯竿〝G-tune1.25 50〟をもらいウキウキ
おかげでこちらはどんより
で…
もちろん竿を買うことは決めていたのですが色んな竿を見聞きするごとに迷いは増すばかりで、、、
しかし、、、それなりに資金面でも目途がついたのと情報を整理出来たこともあり
こいつの購入を決めました
。

〝がまかつ マスターモデル口太 F-53〟
お店で現物をセットした状態で触りその軽さにもビックリ
店長もガマ使いでしかもマスターモデルフルラインナップの上物師だったので
お店でもさらに様々な情報を得ることが出来ました
。。。

マスターモデルとアルマ
。。。
次回の釣行がやたら楽しみです

!

千葉柏の〝ブンブン〟
先日来、組合長は義兄から磯竿〝G-tune1.25 50〟をもらいウキウキ

おかげでこちらはどんより

もちろん竿を買うことは決めていたのですが色んな竿を見聞きするごとに迷いは増すばかりで、、、
しかし、、、それなりに資金面でも目途がついたのと情報を整理出来たこともあり
こいつの購入を決めました

〝がまかつ マスターモデル口太 F-53〟
お店で現物をセットした状態で触りその軽さにもビックリ

店長もガマ使いでしかもマスターモデルフルラインナップの上物師だったので
お店でもさらに様々な情報を得ることが出来ました

マスターモデルとアルマ

次回の釣行がやたら楽しみです



2010年12月02日
チームワーク
フカセ釣りを本格的に始めてから先日初40cm口太グレ
に至るまで…
何度も何度も磯に足を運び、、、時には坊主
も経験しましたが、、、
愛竿〝がまかつ アルマ 1.5号〟でそれなりに数は釣りました。。。

特に千葉の沖磯ではここ数回、無数のグレを釣り、それなりにこの竿の持つパワーを体感するにつれ、、、
愛竿『アルマ』の1.5号は30cmクラスならもちろん難なく魚を浮かせ、、、
引きややりとりを楽しむ前に抜き上げ~。。。まさに一本釣り状態。。。
安心してやりとりができる半面、アベレージサイズとのやりとりを楽しみたいというか、、、
自分の釣りの幅を広げたいというか、引き出しを増やしたいというか。。。
…釣師って馬鹿ですね
。。。わざわざタックルのパワーを落として釣りたくなったりするんです。。。
自分としては今の1.5号の竿の他に、1.25号の竿を加えたくなりまして、、、
様々なメーカーの様々なブランドを見るにつれ心に迷いが
、、、
『あれも良いなぁ(*^_^*)』
『こっちもええのぉ~(*^。^*)』
『愛い奴じゃのぉぉ~~(@_@;)』…
続きを読む

何度も何度も磯に足を運び、、、時には坊主

愛竿〝がまかつ アルマ 1.5号〟でそれなりに数は釣りました。。。

特に千葉の沖磯ではここ数回、無数のグレを釣り、それなりにこの竿の持つパワーを体感するにつれ、、、
愛竿『アルマ』の1.5号は30cmクラスならもちろん難なく魚を浮かせ、、、
引きややりとりを楽しむ前に抜き上げ~。。。まさに一本釣り状態。。。
安心してやりとりができる半面、アベレージサイズとのやりとりを楽しみたいというか、、、
自分の釣りの幅を広げたいというか、引き出しを増やしたいというか。。。
…釣師って馬鹿ですね

自分としては今の1.5号の竿の他に、1.25号の竿を加えたくなりまして、、、
様々なメーカーの様々なブランドを見るにつれ心に迷いが

『あれも良いなぁ(*^_^*)』
『こっちもええのぉ~(*^。^*)』
『愛い奴じゃのぉぉ~~(@_@;)』…
続きを読む