2011年10月31日
10/29(土)のアフターバーナー
29日。。。千葉の海はまだ暑かった
14:00あがりで『スズメ』を後にした我々テンチョーとお松は一次燃焼で残った酸素を使い切る為、さらにライトルアーという燃料でアフターバーナーを画策
チームRショアにとっては当たり前のアフターバーナーも、、、まっちゃんにはお初の経験
(TRSはさらに、、、アフターアフターバーナーもあり
)
疲れてるところを無理やり引きづり回し
。。。
まづは、マッハ3で少し南下し、敵機…いや…メッキを索敵開始
南の港のスロープは北からの風で菜っ葉潮でステルス状態の中、スカジットデザインズの『ダイビングビートル』を絨毯爆撃
…しかし、、、不発で沈黙
それから少しずつ北へ北へと移動しランガンも…
結局、16:30頃、、、いつもの勝山港に到着すると。。。
一気に潮色が良くなったのを視認し、バスデイの『海爆リップレス』で海爆じゃ~



すぐさま着弾
15cmですけどね。。。今年はちっこいね
しかしこのサイズを数釣り!!!
まっちゃんはすでに慣れないトイッチをあきらめ、エギをシャックリ
…釣れてないけどね
やがて辺りは暗くなり、、、バディのまっちゃんには帰還の途へと思わせといて。。。
俺『…さあ… … … メバルでもやっぺか
』
松『… ほんとに … ほんとに … やんのぉ~
』
…
…
…あぁ ・ ・ ・ やるさ ・ ・ ・ 俺達、〝TRS〟なら…
…と後ろを振り返ると、、、すでに我が愛機〝副テンチョー2号機
〟でフテ寝の準備中
しゃーない、、、『タンデム飛行』を解除しここからは一人で
雷撃。。。
外向きのテトラから沖にピンテールワームのジグヘッドをキャストしデッドスロー。。。
巻き始めてすぐにターゲット〝ロックオン
〟
しばらく抵抗も、見事撃墜

見事!22cmのメバル撃墜
…15分後さらに24cmの今季最長寸を撃墜してミッションクリア
そして、、、バディは『もう…勘弁
』との辞世の句を残し殉職
22:00無事帰還しました!!

14:00あがりで『スズメ』を後にした我々テンチョーとお松は一次燃焼で残った酸素を使い切る為、さらにライトルアーという燃料でアフターバーナーを画策

チームRショアにとっては当たり前のアフターバーナーも、、、まっちゃんにはお初の経験

(TRSはさらに、、、アフターアフターバーナーもあり

疲れてるところを無理やり引きづり回し

まづは、マッハ3で少し南下し、敵機…いや…メッキを索敵開始

南の港のスロープは北からの風で菜っ葉潮でステルス状態の中、スカジットデザインズの『ダイビングビートル』を絨毯爆撃

…しかし、、、不発で沈黙

それから少しずつ北へ北へと移動しランガンも…

結局、16:30頃、、、いつもの勝山港に到着すると。。。
一気に潮色が良くなったのを視認し、バスデイの『海爆リップレス』で海爆じゃ~



すぐさま着弾

15cmですけどね。。。今年はちっこいね

しかしこのサイズを数釣り!!!
まっちゃんはすでに慣れないトイッチをあきらめ、エギをシャックリ

…釣れてないけどね

やがて辺りは暗くなり、、、バディのまっちゃんには帰還の途へと思わせといて。。。
俺『…さあ… … … メバルでもやっぺか

松『… ほんとに … ほんとに … やんのぉ~

…
…
…あぁ ・ ・ ・ やるさ ・ ・ ・ 俺達、〝TRS〟なら…
…と後ろを振り返ると、、、すでに我が愛機〝副テンチョー2号機


しゃーない、、、『タンデム飛行』を解除しここからは一人で

外向きのテトラから沖にピンテールワームのジグヘッドをキャストしデッドスロー。。。
巻き始めてすぐにターゲット〝ロックオン

しばらく抵抗も、見事撃墜

見事!22cmのメバル撃墜

…15分後さらに24cmの今季最長寸を撃墜してミッションクリア

そして、、、バディは『もう…勘弁


22:00無事帰還しました!!
2011年10月30日
10/29(土)組合長の釣り
さてさて、、、もう一人の〝Rショア〟組合長
も。。。
中紀は大引へ単独で出陣でした
出船前のAM5:00、電話で様子を聞くと。。。
『テンチョー、、、釣客多すぎやぁ
』
と半べそ
、、、
で実際渡礁してみると、、、

やっぱり、人、人、人、、、通称『オオクラ』にはフカセ、底物、ルアーの釣人がせめぎ合い
そんな中でも、さすが組合長、、、

最大は34cmの口太でしたが、、、
酒が切れると震える手も、竿を握るとシャキン
とし。。。
普段はアルコール
でぼやけた視界も、しっかり潮の動きをとらえ
他のフカセ師が大した釣果のまま時間を過ごす中、、、数釣りで楽しんだ模様
組合長、やっぱ沖磯は最高やな
近いうちにチームでロックショアランディング決めようぜ
お疲れちゃん

中紀は大引へ単独で出陣でした

出船前のAM5:00、電話で様子を聞くと。。。


と半べそ

で実際渡礁してみると、、、

やっぱり、人、人、人、、、通称『オオクラ』にはフカセ、底物、ルアーの釣人がせめぎ合い

そんな中でも、さすが組合長、、、

最大は34cmの口太でしたが、、、
酒が切れると震える手も、竿を握るとシャキン

普段はアルコール


他のフカセ師が大した釣果のまま時間を過ごす中、、、数釣りで楽しんだ模様

組合長、やっぱ沖磯は最高やな

近いうちにチームでロックショアランディング決めようぜ

お疲れちゃん

2011年10月30日
10/29(土)の釣り
昨日10/29(土)は同僚のまっちゃんと一緒に千葉沖磯へ
まっちゃんは磯デビューなので安全第一、二人だけで釣りが出来る磯をチョイス

港を出港して航程5分の通称『スズメ』へ
北東よりの風が少し強めですが風を背に受けての釣りなので初心者にも
続きを読む
まっちゃんは磯デビューなので安全第一、二人だけで釣りが出来る磯をチョイス

港を出港して航程5分の通称『スズメ』へ

北東よりの風が少し強めですが風を背に受けての釣りなので初心者にも

続きを読む
2011年10月27日
待遠しい週末
いつも週末釣行の準備は、前々日の木曜日
前日は忘れ物がないかをチェックし車に積むだけ
明後日あがる磯を思い浮かべながらイメージを膨らませてタックルをセレクト

最近お気に入りのウキは〝釣士道 紺水Ⅱ〟
潮への馴染みが早く付エサ先行、撒き餌同調を体感!
まだまだ腕は未熟だし、状況に応じた仕掛け交換も出来ていませんが…
このウキを使っていると少しずつ『今の状況に合ってる?合ってない?』や『このへんでズバッと来そう
』
なんてことが分かるという感覚
ほんとええウキなんですが、私みたいなボンビー釣師にはちょっとお高いです
だもんで釣りの腕とともに少しずつ増やしましょ

前日は忘れ物がないかをチェックし車に積むだけ

明後日あがる磯を思い浮かべながらイメージを膨らませてタックルをセレクト

最近お気に入りのウキは〝釣士道 紺水Ⅱ〟
潮への馴染みが早く付エサ先行、撒き餌同調を体感!
まだまだ腕は未熟だし、状況に応じた仕掛け交換も出来ていませんが…
このウキを使っていると少しずつ『今の状況に合ってる?合ってない?』や『このへんでズバッと来そう

なんてことが分かるという感覚

ほんとええウキなんですが、私みたいなボンビー釣師にはちょっとお高いです

だもんで釣りの腕とともに少しずつ増やしましょ

2011年10月25日
オータムコレクション(^^♪
組合長
からメール
〝新しいラインに撒き直し、そろそろ出陣しますわ!〟

スプール替えてもう1枚…

さらにスプール替えてもう1枚…

〝マジで

渋い〟って… … …
しつこいね~~~ん!
替えスプール欲しなるやないか

一応ワタクシもライン撒き替えましたけどね
タックルを肴に酒
を飲む俺らって…
今週末は秋磯だぁ~



〝新しいラインに撒き直し、そろそろ出陣しますわ!〟

スプール替えてもう1枚…

さらにスプール替えてもう1枚…





しつこいね~~~ん!

替えスプール欲しなるやないか

一応ワタクシもライン撒き替えましたけどね

タックルを肴に酒

今週末は秋磯だぁ~



2011年10月23日
聖地より…
我々〝TRS(チームRショアの略)〟の聖地、〝隠岐の島〟では。。。
秋本番
に突入のようで、、、
名誉会長から組合長にこんな写メが昨日ビシバシ送られてきたそう

…こんな平政や…

…こんな真鯛…
さすが名誉会長
今年は無理でしたが、来年こそは、聖地へ釣りに行きますから。。。
秋本番

名誉会長から組合長にこんな写メが昨日ビシバシ送られてきたそう


…こんな平政や…

…こんな真鯛…
さすが名誉会長

今年は無理でしたが、来年こそは、聖地へ釣りに行きますから。。。

2011年10月23日
ロゴ3
出張中に迷友、組合長と1年半ぶりに大阪で再開
二人ともよく飲んだ
お互い
少し弱くなったんじゃねーか???
話しは尽きず午前様。。。奥様。。。長い時間お借りし申し訳ございませんでした
さてさてロゴについては、最後にもひとつ用意…

組合長用に〝マダイ〟バージョン。。。
それと、、、最初にアップしたやつの組合長ご要望バージョン

こんなんチマチマやってると時間を忘れてしまいやす
とりあえずステッカーにしてみるか

二人ともよく飲んだ

お互い

話しは尽きず午前様。。。奥様。。。長い時間お借りし申し訳ございませんでした

さてさてロゴについては、最後にもひとつ用意…

組合長用に〝マダイ〟バージョン。。。
それと、、、最初にアップしたやつの組合長ご要望バージョン

こんなんチマチマやってると時間を忘れてしまいやす

とりあえずステッカーにしてみるか

2011年10月20日
2011年10月18日
ロゴ
本日、仕事が順調に片付き時間があったので…
チームロゴというかシンボルマークをチマチマ描いてみやした

ラフなので調整必要ですが、、、
さすがに〝氷結〟とか〝スーパードライ〟は使えんやろ
どないや???組合長???
チームロゴというかシンボルマークをチマチマ描いてみやした


ラフなので調整必要ですが、、、
さすがに〝氷結〟とか〝スーパードライ〟は使えんやろ

どないや???組合長???
2011年10月16日
久々の関東沖磯
震災後、関西ではGWに京都で沖磯に渡礁したものの…
その後も関東では余震が続き、また仕事でも波乱
続きでさすがに〝出動〟という気にもなれず
10月になり余震も極端に少なくなったので海風が恋しくなり
ついに10/7(金)、、、千葉沖磯に出動

同じ磯には計7名が渡礁し、恒例の〝場所取りジャンケン大会

〟
続きを読む
その後も関東では余震が続き、また仕事でも波乱


10月になり余震も極端に少なくなったので海風が恋しくなり

ついに10/7(金)、、、千葉沖磯に出動

同じ磯には計7名が渡礁し、恒例の〝場所取りジャンケン大会



続きを読む
2011年10月16日
おっと…忘れとった(・o・)
ロックショアのことばかりが頭にあって、9/18(日)にJr
と千葉に堤防釣りに行ってたことをすっかり忘れとった(-_-;)
震災後関東初釣行としては、まだ磯は真夏
とのこともあり、まずは様子見で息子と波止釣りへ、、、
AM4:00出発して内房の〝保田港〟へと
2時間走って現地到着、ファミリーフィッシングの定番、サビキ釣りの準備をしアミエビを撒くと…
海面が盛り上がるほどの魚群が湧きだし

釣れてくるのは〝ウルメイワシ
〟
これならJrにも簡単に釣りあげられ。。。午前中にはスーパーのビニール袋いっぱいに
…しかし…今回の本命は、、、
Jrに、ルアーで魚を釣らせること
一度、お昼を兼ねた日帰り温泉入浴でリフレッシュのあと、、、漁港をランガン
し、、、
慣れない手つきでキャスティングとトゥイッチを繰り返し、、、
ついに、15cmほどの〝本命〟をゲット

…Jr
よ…もう父が教えることは何もない(ないんかい
)
次の目標は、同じくアールショアジュニアメンバーの組合長の息子『IKKUN』越えだぁ~

震災後関東初釣行としては、まだ磯は真夏

AM4:00出発して内房の〝保田港〟へと

2時間走って現地到着、ファミリーフィッシングの定番、サビキ釣りの準備をしアミエビを撒くと…
海面が盛り上がるほどの魚群が湧きだし

釣れてくるのは〝ウルメイワシ

これならJrにも簡単に釣りあげられ。。。午前中にはスーパーのビニール袋いっぱいに

…しかし…今回の本命は、、、
Jrに、ルアーで魚を釣らせること

一度、お昼を兼ねた日帰り温泉入浴でリフレッシュのあと、、、漁港をランガン

慣れない手つきでキャスティングとトゥイッチを繰り返し、、、
ついに、15cmほどの〝本命〟をゲット

…Jr


次の目標は、同じくアールショアジュニアメンバーの組合長の息子『IKKUN』越えだぁ~

2011年10月15日
今年、これまでの釣り
震災後、余震も頻発し、仕事も震災対応に追われ、さすがに関東では釣りに行けなくなり
、、、
ほんのひととき、ゴールデンウィークに郷里の京都へと帰省の時間が取れたので、、、
数ヵ月ぶりに日本海のロックショアへと、、、この時も単独釣行となりました、、、

GWの京都の海というとまだまだ水温低く、1年のうちでも『なんも釣れん』って厳しさなんですが
磯に上がれる事だけでも幸せな気分
久々に開放的な気分になりました
…釣果はというと、、、意外や意外、サイズはそんなでもございませんが〝真鯛〟〝グレ〟〝チヌ〟〝メバル〟などなど…

様々な魚たちが迎えてくれて
やっぱり古里の海は、温かく迎えてくれ
感謝、感謝
そのころ組合長はというと、、、聖地〝隠岐の島〟で…

フカセでこんなんを水揚げ


…まあ…やりよりますわ
さてさて、、、、それからは10月8日まで、、、またまた釣り封印とあいなったわけですが。
皆さん、ようやっと関東解禁でっせ~~~


その話題はのちほど!!!

ほんのひととき、ゴールデンウィークに郷里の京都へと帰省の時間が取れたので、、、
数ヵ月ぶりに日本海のロックショアへと、、、この時も単独釣行となりました、、、
GWの京都の海というとまだまだ水温低く、1年のうちでも『なんも釣れん』って厳しさなんですが

磯に上がれる事だけでも幸せな気分

久々に開放的な気分になりました

…釣果はというと、、、意外や意外、サイズはそんなでもございませんが〝真鯛〟〝グレ〟〝チヌ〟〝メバル〟などなど…
様々な魚たちが迎えてくれて

やっぱり古里の海は、温かく迎えてくれ


そのころ組合長はというと、、、聖地〝隠岐の島〟で…

フカセでこんなんを水揚げ



…まあ…やりよりますわ

さてさて、、、、それからは10月8日まで、、、またまた釣り封印とあいなったわけですが。
皆さん、ようやっと関東解禁でっせ~~~



その話題はのちほど!!!
2011年10月15日
帰ってきた"R"ショア(*^^)v
皆様、、、如何お過ごしだったでしょうか

すでに発生から半年以上が経過しましたが、、、『東日本大震災

被災されました方々、、、心よりお見舞い申し上げます。
東北の被災者の皆様とは比べるべくもございませんが、我が家もその後の余震に怯え、計画停電で暗黒の夜を過ごし…

仕事も震災以前の状態になるのに2ヵ月もの時間を要しました。。。
そんな中では、さすがに釣り

ここにきて余震もおさまり、時間的にも気持ち的にも再出発する目処が立ちましたので組合長共々、活動再開といたします。
これまで通り、不定期な更新となりますが、宜しくお願い致します
