ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
お互いいい歳なのでショアからのジギングに疲れ、最近はフカセ釣りに手を染めつつある『TEAM R・SHORE』の私〝テンチョー〟と酔っ払いの〝組合長〟… … …釣果は伴いませんが温かい目で見守ってやって下さい。

2010年12月19日

12/18(土)の釣行(第一部)

12/18(土)の釣り(第一部)

AM2:30自宅を出発。車の外気温計は2℃さすがに寒いですタラ~
京葉道から館山道に入るころにはなんと0℃雪となり少し路面凍結も心配になったので車速を落とし走行。

ところが、、、富津金谷を過ぎたころ急に外気温計が5℃を超え、さらに漁港に着くころには8℃ビックリ、、、

どないなっとるんじゃ???…車外に出てみると南西の爆風ガーン。。。
謎が解けました。。。南から暖かい空気が運ばれてます。。。

しかしこの風は、千葉の西に位置する釣り場にもろ当たり。磯に渡礁可能かどうかも心配されます。

AM5:30、、、漁港に船頭が現れ、案の定、、、
船頭『悪いけど今は無理。もし8:00まで待ってくれたらその時点でまた判断するけど。』

…2時間かけてここまで来たのでもちろん待ちます。時間までひと眠りZZZ…。。。
他のお客さんも同じ判断で、、、

AM8:00、風は少しマシになったものの渡礁した沖磯は沖側半分が波に洗われダウン、、、
渡礁した5人全員が陸向きに釣り開始。

12/18(土)の釣行(第一部)



写真は波が治まった午後の磯の様子ですが、、、灯台から左半分、一段低いところは午前中は完全に波被りで、、、午前は前回の釣行に続き、今回も完全にジャンケンチョキで負けちまい5人の丁度真ん中で釣り開始、、、

開始から終始釣り座の左に流れる潮按配で悪くは無さそうですが、やっぱり強い風が邪魔しますタラ~。。。
結局、午前はグレの顔を見ず、22cmのメバル1尾のみ、、、
他の方も、グレ釣れるも型は見れず、、、
午後、波がマシになってきたので、釣り座を沖側にチェーンジ!!

その時にはすでに磯の先端側の沖向きで釣り始めてた方に30cm前後のグレがポツポツ。

期待が高まります。新竿の〝マスターモデル口太F〟に魂が入るのかびっくり
しかし、期待に反しここで潮止まり、、、反応少なく1時間が過ぎ、、、

こういう時は、昼飯おにぎり!!他の釣客の方たちとも情報交換したりで気分転換。。。
まだまだ千葉初心者のテンチョーには貴重な情報源。
釣れる場所やタックルのことだけでなく、千葉界隈の渡船や釣り場のルールなども聞ける貴重な時間ですニコッ

1時間くらいまったり過ごし14:00を少しまわったところで釣り再開。

潮は先ほどよりは少し動き始めてます。
再開一投目から、ウキがシモり、きき合わせすると魚の反応ビックリ
真下に突っ込もうとする様子はやっぱグレのようですが、、、
〝口太F〟の胴にのせると簡単に浮いてきます(*^_^*)
釣れたのは25cmの足裏サイズ。。。このサイズだとまだまだ竿のポテンシャルは分かりませんな。。。
持った感じはアルマよりも実質25g軽いのですがタックルバランスが良いのか本当に軽く感じますアップ

さらに1時間、、、20cm~25cmを3尾追加し、残り30分、、、
ハリスを1.75号→1.5号、針を5号→4号に下げ、喰いこみを良くする作戦!

そこで急に潮が利き始め、先端の釣師に38cmのグレがあがったようですビックリ
気合いが入りますパンチ。。。
少し沖目のサラシ外側に仕掛けを投入し、コマセを被せます。。。
ウキが潮に馴染んで直ぐラインをひったくる様な待望のアタリ!
なかなかの好ファイターですが竿をしっかり溜めれば胴に乗りレバーブレーキを使う必要はなさそう。。。
最後磯際で突っ込みましたが慎重に取り込んだのは32cmの口太~ニコニコ!!
さらに納竿直前に35cmの本日最大魚を追加し、竿の曲がりを堪能しやした!
もう少し時間があればさらに良いサイズも…とのタラレバはご法度、ご法度ニコッ

12/18(土)の釣行(第一部)


NEWロッドは35cmクラスとのやりとりではアルマよりも魚の引きを楽しめることも分かり収穫、収穫!

12/18(土)の釣行(第一部)

35cmと32cmの口太!

状況の悪い中、またまたフカセ釣りの奥深さを知った釣行となりやした。。。

12/18(土)の釣行(第一部)


眠いので、、、第二部はまた明日。。。



同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事画像
夢の島(^^♪
夏休みは…
7/15(日)の釣り
4月以降まとめて(*_*;
2/22(水)の釣り
2/6(月)の釣り(後編)
同じカテゴリー(フカセ釣り)の記事
 夢の島(^^♪ (2014-09-29 20:25)
 夏休みは… (2012-08-25 21:12)
 7/15(日)の釣り (2012-07-22 14:14)
 4月以降まとめて(*_*; (2012-07-10 20:39)
 2/22(水)の釣り (2012-02-25 18:46)
 2/6(月)の釣り(後編) (2012-02-08 01:14)

この記事へのコメント
新竿を堪能できたみたいっすね。 

今年は寒波、大雪みたいですから釣り気を付けてくださーい。 

体調は、微妙です。 
三男は、風邪をこじらせてます。 
Posted by なんちゃって釣り人 at 2010年12月20日 17:55
なん釣りさん。。。

釣りの楽しみ方は、人それぞれ。。。無限大ですな。

今回の釣りで、場所とシチュエーションの違いを自覚しました。

千葉には千葉の、鹿児島には鹿児島の釣り方や楽しみ方が

存在します。

是非、見つけてみてください。
Posted by テンチョーテンチョー at 2010年12月20日 21:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/18(土)の釣行(第一部)
    コメント(2)